スローライフ始めました

趣味の家庭菜園のこと、日々感じた事を綴ります

最後のブロッコリーと芽キャベツ

今年は種から育てたブロッコリーが豊作でした。

本来ワキ芽の出る種類ではなかったはずですが、小さなワキ芽を次々とつけてくれて、冬じゅう楽しませてもらいました。

芽キャベツも取り尽くした感あり。

寒さのなかでなかなか成長しなかった人参も間引きができるくらいになりました。

雑草のなかに埋もれていた葉の黒くなったキャベツ。

この株は何とか食べられそうです。

f:id:chobi4492:20170309140400j:image

 

先週、じゃがいも担当の夫が植え付け完了。

北アカリ1キロ、インカのめざめ1キロ。

倉庫のなかで芽を出していたインカレッドもダメもとで植えていました。

初夏までの楽しみがまたひとつ増えました。

f:id:chobi4492:20170309061259j:image

 

こちらは初めてトンネル栽培をした小松菜。

暖かくなって急に成長した感じです。

f:id:chobi4492:20170309141509j:image

 

今日のはたけ

思ったよりも気温が上がらず、寒い一日でした。

明日はまた強い風が吹くとのこと。

明日は仕事で、農作業はできないので、その前に少しだけ働きました。

 

マルチをかけた苺。
f:id:chobi4492:20170222163052j:image

そらまめは元気です。

こちらは夫のテリトリー。
f:id:chobi4492:20170222163107j:image


f:id:chobi4492:20170222163129j:image

今年初めて蒔いた聖護院かぶら。

煮て良し、炒めてよし、生で良し、漬物にしても良しと

大活躍でしたが、とうとう花が咲いてしまいました。
f:id:chobi4492:20170222163145j:image

画像の下の方に写っているのは長靴の先。大きな株です。
f:id:chobi4492:20170222163200j:image

ニンニクも元気。ここの除草をしました。
f:id:chobi4492:20170222163214j:image

アスパラガスの畝も草が生えてきたので取っているとカモミールが出ていました。

一昨年植えた株の種が落ちて去年も出ました。

これは大切に育てましょう。
f:id:chobi4492:20170222163226j:image

味噌作り

春二番の物凄い強風です。

昨年、ウン10年ぶりにお味噌を作りました。

美味しい手前味噌が出来たの調子にのって

今年もチャレンジしました。

大豆2キロ、麹2キロ弱、塩700グラムにしてみました。

 


f:id:chobi4492:20170220141103j:image

大きなお鍋3こフル稼働。

 


f:id:chobi4492:20170220141245j:image

味噌玉。

これを漬け物容器にびしばし投げ入れます。


f:id:chobi4492:20170220141658j:image

出来る限り空気を抜いて、重石をして梅雨明けの

天地返しまで、お休みいただきます。

 


f:id:chobi4492:20170220141946j:image

1年経つとこんな色に。

素晴らしい発酵の力です。

懸案事項が一つ片付いてほっとしています。

冬に逆戻り


f:id:chobi4492:20170218225032j:image

寒い一日でした。

午前中の空。

長い雲が低く垂れ込めていました。

 

キャベツとレタスの種を少しだけ蒔きました。

初夏に食べられたら良いなと思って。

始めて苺にマルチを敷きました。

去年は藁を敷きましたが園芸関係の本を読むと

2月頃マルチを敷くように書いてあります。

とりあえず、教科書どおりにやってみることにしました。

画像は、後日。

白菜発芽

今年は白菜が豊作でお鍋にお漬け物にと大活躍でした。

それぞれの親に送ったり、娘や友人に送って喜ばれました。

とにかくお高いですものね。

でも畑に残っているのは一株となってしまいました。

1月下旬に残っていた種を撒いて、昼間は日の当たる縁側に置いて

夜はビニールのケースに入れて、ベッドの下で

大事に育てたところ、ここまで成長しました。

f:id:chobi4492:20170215151906j:image

もう少し暖かくなったら、畑に持っていく予定。

 

コンポスト設置

数日前と打って変わった寒さです。

冷たい雨がふり、畑には恵みの雨となりました。

以前の住居で使っていたコンポストを運んできて庭に設置しました。

夜間やってくるであろう、小動物対策に思いっきり深く掘ってしまいました。

中を覗くのに腰をかがめなければいけないくらい(笑)
f:id:chobi4492:20170206203659j:image